[ライブラリ][iOS][Objective-C]UILabelでのテキスト表示をリッチにする
UILabelはiOSアプリ開発において使用頻度の高いUIコンポーネントですが、カユいところに手が届かなかったりします。例えばテキストの一部だけ強調表示したい、色を変えたい、フォントを変えたいといったHTMLのような使い方ができません。 iOS6以上であれば、attributedText...
View Article[iOS6][iOS][Objective-C]UILabel, UITextView, UITextFieldのテキストを...
iOS6から、UILabel, UITextView, UITextFieldに、 attributedText というNSAttributedString型のプロパティが追加されました。NSAttributedStringは文字列の属性を管理するクラスで、これを使用するとフォントや文字色、背景色、カーニング等の属性をテキスト内の指定範囲に対して適用することができるようになります。...
View Article静的アナライザによる解析を特定のファイルで無効にする
Xcodeのビルド設定で "Run Static Analyzer" を有効にしていると、ビルド時に静的アナライザが走ってコードの怪しい箇所を指摘してくれます。非常に助かりますが、サードパーティ製ライブラリを使用していてコードに手を入れたくないクラスや、既に問題がないことを確認済みの箇所等、静的解析が不要な場合もあります。...
View Article[iOS][Objective-C]Twitterの全ツイートアーカイブを閲覧するiOSアプリを公開しました
今日付けで、日本ユーザーもTwitterの過去の全ツイートをダウンロードできるようになったようです。 Twitter、「全ツイート履歴」をダウンロードできる機能、日本でも提供開始 で、けっこう自分の過去のツイートを見るのが楽しくて、専用ビューアアプリでちまちま見返したいなぁと思い、つくりました。...
View Article[Tips][iOS][Objective-C][Xcode][ライブラリ]評判のいいiOSアプリ開発のTips ベスト20
『iOSアプリ開発に役立つTips』という Facebook ページをやっておりまして、そこで評判が良かった投稿(※)を 20 個ほど紹介します。 (※) Facebook ページの insights にある「クチコミ度」で判断しました アプリ実行中にコードを修正してそのまま実行中のアプリに反映させる...
View Article[海外就職]1週間の短期語学留学に行ってきました
(2013年5月12日追記:こちらの記事は未完成です。完全版はこちらにあります) 今月か来月から、アメリカで働くことになった*1ので、1週間の短期語学留学に行ってきました。...
View Article[iOS6][Objective-C]Social.framework を利用して Twitter の DM を送信する
Social.framework (と Accounts.framework)を利用して Twitter の DM を送信する手順です。 1. フレームワークをプロジェクトに追加 以下の2つを追加し、 Social.framework Accounts.framework DM送信を実装するクラスでヘッダをインポートしておきます。 #import <Social/Social.h>...
View Article[海外就職]アメリカでのiOSアプリ開発の仕事にありつけました
以前、『34歳無職のiOSプログラマが1ヶ月間スペインに滞在してきたまとめ』という記事に書いた通り、海外就職したいため前職を辞めたものの、ビザもコネもないため、約5ヶ月間のニート生活*1を満喫しておりましたが、この度アメリカの企業に拾っていただくことになりましたので報告させていただきます。 5/12に日本を発ち、いまはシリコンバレーのマウンテンビューという場所で働いております。...
View Article[iOS][Objective-C]『iOSアプリ開発 達人のレシピ100』という本を書きました
2013年に入ってから4ヶ月間、無職のありあまる時間をつぎ込み執筆してきた本が、ついに本日発売となりました。 バルセロナで観光もせず執筆し、その後は鎌倉のコワーキングスペースに毛布を持ち込み半泊まり込みで執筆し、企画当初は230ページの予定だったところを大幅超過して370ページも書いてしまったほどに気合いを込めました。...
View Article[iOS][Objective-C] [iOS 7]Open source collection for Flat Design UI
This is a collection of OSS which helps you implement Flat Design UI on your current version of iOS (iOS5,6) just like that on iOS 7. FlatUIKit A collection of flat UI components. UI7Kit Backport...
View Article[iOS][Objective-C][ライブラリ]【iOS7】フラットデザインUI実装に役立つライブラリのまとめ
iOS7で採用されたフラットデザインっぽいUIを、現行iOS(〜6.x)で実装する際に役立つOSSをまとめました。後半ではiOS7っぽく下のビューをブラーかけて半透過表示するライブラリや、パララックス表示するライブラリも紹介しています。 * English version of this article FlatUIKit...
View Article[iOS][Objective-C]SLComposeViewController の isAvailableForServiceType:...
下記のコード、実機ではFacebookアカウントを登録していないと NO を返してきますが、シミュレータでは必ず YES が返ってきます。 [SLComposeViewController isAvailableForServiceType:SLServiceTypeFacebook] 地味な話ですが、このことを知らずに、「実機の Facebook や Twitter...
View Article[iOS][Objective-C]SLComposeViewController の isAvailableForServiceType:...
下記のコード、実機ではFacebookアカウントを登録していないと NO を返してきますが、シミュレータでは必ず YES が返ってきます。 [SLComposeViewController isAvailableForServiceType:SLServiceTypeFacebook] 地味な話ですが、このことを知らずに、「実機の Facebook や Twitter...
View Article[海外就職][iOS]シリコンバレーのiOSハッカソンに参加してきました
マウンテンビューにある『コンピュータ歴史博物館』を会場として、3日間にわたって開催された『iOSDevCamp2013』に参加してきました。 優勝しました!とか華々しい話はないので、さくっと個人的に印象に残った点を書きますと、 Skill Offer / Skill Neededっていう掲示板があって、一人で参加しても仲間はずれにならなそう...
View Article[iOS][Objective-C]Facebook の apprequests を Graph API から発行する際の制約
Facebook の apprequests とは、下記のようなダイアログから送信できる「アプリへの招待」です。 で、とある事情によりこれをダイアログを介さず下記APIから直接送りたかったのですが、 (apprequests) https://developers.facebook.com/docs/reference/api/user/#apprequests...
View Article[iOS][Objective-C]xcrunコマンドが参照するXcode pathの変更方法、あるいは ”xcrun: Error: could not...
とある作業中(CocoaPods をインストールし直そうとしていた)に、下記のようなエラーメッセージが出ました。 xcrun: Error: could not stat active Xcode path '/Applications/Xcode5-DP3.app/Contents/Developer'. (No such file or directory) xcrun...
View Article[ライブラリ][iOS][Objective-C]フリーの iOS 向け音声認識/音声合成ライブラリ『OpenEars』の使い方
OpenEars は Politepix 社より提供されているフリーの iOS 向け音声認識/音声合成(Text to Speech, TTS)ライブラリです。 OpenEars 話した言葉を認識したり、入力した文字列を読み上げたり(mac の say コマンドみたいなもの)することができます。 試してみたところ超簡単に使えたので、自分のアプリに OpenEars を導入する方法を紹介します。...
View Article[iOS][Objective-C][ツール]Web コンテンツ内にネイティブ iOS アプリを埋め込めるサービス『app.io』の使い方
app.io は、『ブラウザ内でネイティブ iOS アプリを動かせるようにする』サービスです。 イメージとしてはiOSシミュレータをそのままWebコンテンツに埋め込める と考えるとわかりやすいかもしれません。タップ等のインタラクションが効いて、もちろん通信もします。アプリのランディングページや、ブログの紹介記事に埋め込んだりすると良さそうです。...
View Article[海外就職]アメリカで働きたいエンジニア必見!ハリウッド俳優のマシ・オカ氏が立ち上げた米国の会社で、iOS / Unity デベロッパを募集中!
世界的に有名な俳優であり、超一流のデジタル視覚効果アーティストでもあるあの マシ・オカ 氏が、米国で新たにモバイルゲームの会社を立ち上げるとのことで、スマホ向けゲームを開発できるエンジニアを探しているそうです。 1974年12月27日、日本・東京生まれの日本人。本名は岡...
View Article