[watchOS][iOS][WatchKit][Swift]watchOS 2 の新機能のサンプルコード集『watchOS-2-Sampler』を公開しました
先週の WWDC15 にて watchOS 2 が発表され、ついに待望のネイティブ動作する Apple Watch アプリがつくれるようになりました。それに伴い、WatchKit には多くの機能が追加され、ClockKit や WatchConnectivity...
View Article[watchOS][iOS][Swift][WatchKit]watchOS 2 新機能の細かい話5つ #potatotips
本日、potatotips #18 という iOS / Android の開発Tips共有会(勉強会)で標題の発表をしてきました。 watchOS 2 新機能の細かい話 from Shuichi Tsutsumi 概要 つい先日ブログに書いた、watchOS 2 のサンプルコード集「watchOS-2-Sampler」 watchOS 2...
View Article[watchOS][iOS]UI/UX に影響の大きい watchOS 2 の新機能 3つ #uicrunch
本日開催された、『UI Crunch #5 スマートウォッチUIデザインの今』というイベントで、標題の発表をしてきました。 UI/UX に影響の大きい watchOS 2 の新機能 3つ from Shuichi Tsutsumi...
View Article[iOS][画像処理]【iOS9】Core Image の新機能:文字認識/追加フィルタ47種
先日、Gunosy さん主催の勉強会「WWDC Afterparty Roppongi」にて標題の発表をさせていただきました。 iOS 9 の新機能 Core Image 編 from Shuichi Tsutsumi タイトルの通り、iOS 9 の Core Image の新機能について紹介&デモ *1 しました。 概要 大きく分けて、文字認識、新フィルタの紹介の2つ。 文字認識...
View Article[iOS][音声処理][Swift]【iOS9】Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトのアプリ間共有〜
昨日開催された「WWDC2015報告共有会@ネクスト」にて、iOS 9 で追加された新しい Extension Point のひとつ、「Audio Unit Extensions」についてLTをさせていただきました。 Audio Unit Extensions 〜オーディオエフェクトをアプリ間で共有〜 from Shuichi Tsutsumi 概要 Audio Unit とは? Core...
View Article[雑記][iOS][海外就職]WWDC15のチケットは外れたけどサンフランシスコに行ってきたメモ
LTするまでがWWDC、ということで諸々の勉強会が終わってからブログ書こうと思っていたら7月に入ってしまい、完全にタイミングを逸してしまいました。。が、昨年のも書いといてよかったと思うので、やっぱり書いておこうと思います。 タイトルの通り、今年はWWDCのチケットは残念ながら外れてしまったのですが、初参加した昨年を振り返ってみると...
View Article[watchOS][WatchKit][iOS][Swift]watchOS 2 の Core Graphics は何ができて何ができないのか...
本日開催された、「【第19回】potatotips」にて、watchOS 2 における Core Graphics について発表をさせていただきました。 Core Graphics on watchOS 2 from Shuichi Tsutsumi 概要 watchOS 1 では Core Graphics が使えなかったので、次のような UI を実現するにあたって、...
View Article[watchOS][iOS][Swift]iOS 9、watchOS 2 技術記事のまとめ
今年はWWDC後の勉強会も多く開催され、正式リリースを前にして iOS 9、watchOS 2 の技術情報が既に多く出てきています。あとでキャッチアップしよう、と思ってたらいつの間にかかなりの記事がたまってきたので、ここらへんでいったん整理しておこうと思います。 iOS 9 Search API Search API...
View Article[フリーランス][watchOS][iOS]GitHub経由で海外から仕事が来た話
はじめて海外から(フリーランスとして)仕事をいただく、という貴重な経験ができたので、その経緯などを書いてみたいと思います。 きっかけ 7月末のある日、知らないメールアドレスから英語のメールが来ました。内容を一部だけ抜粋すると、 We are looking for someone to develop a very simple apple watch app and a companion...
View Article[海外][iOS]もくもく会@ベルリン
世界を旅するプログラマやデザイナーの集団『Hacker Paradise』というコミュニティに参加し、19日間の旅程でドイツはベルリンに滞在しております。今日で4日間が経過したところなので、ファーストインプレッション的なものを書いてみたいと思います。 "Hacker...
View Article[海外][iBeacon][iOS]海外のiBeaconハッカソンで1位になりました!
一昨日・昨日と2日間に渡ってドイツはベルリンにて開催されたハッカソン『Travel Hackathon with Beacons by Deutsche Telekom & Lufthansa』にて、オーディエンス投票で1位をいただきました! Congrats to Shu for winning the audience price. Have fun with the drones...
View Article[海外][フリーランス]フリーランスiOSエンジニアの海外武者修行その1:ドイツ編
フリーの仕事をいったんお休みして、ドイツはベルリンに17泊19日の旅程で行ってきました。いよいよ今日が最終日なので、諸々ふりかえりたいと思います。 そもそもの目的 ドイツ行きを決めた動機は、「Hacker Paradise への参加」です。Hacker Paradise というのは「旅をしながら働く」人たちのコミュニティで、世界の国々を4週間ごとに移りながら活動しています。...
View Article[Swift][iOS][Xcode]iOS 9 の新機能のサンプルコード集『iOS-9-Sampler』を公開しました
iOS 9 でも大量の新機能が追加されましたが、新しいAPIはどう使うのか、実際に何がどこまでできるのか、といった具体的なところが、英語のドキュメントや動画をながめているだけだと正直あまりピンときません。やはり実際にコードを書いて動かしてみるのが一番わかりやすい・・・ということで今年もつくりました! iOS-9-Sampler 恒例の iOS 9...
View Article[watchOS][iOS][WatchKit][Swift]【正式リリース】watchOS 2...
昨日、ついに watchOS 2 が正式リリースされました。開発者待望のネイティブ動作するウォッチアプリ対応バージョンです。このアップデートに伴い、WatchKit には多くの機能が追加され、ClockKit や WatchConnectivity...
View Article[画像処理][iOS][Swift][Objective-C]【iOS9】Core Imageを用いたリッチな画面遷移アニメーション #cm_ios9
昨日、クラスメソッドさん主催の勉強会『iOS 9 週連続 Bootcamp!2週目』にて登壇させていただきました。 Core Image Tips & Tricks in iOS 9 from Shuichi Tsutsumi タイトルにある "Tips&Tricks"...
View Article[制作実績][IoT][BLE][iOS]【制作実績】ウェアラブルトランシーバー「BONX」のiOSアプリ開発をお手伝いしました
年初からずーーっと水面下で開発をお手伝してきたプロダクトがついに本日発表になりました!スポーツシーンで複数の仲間とコミュニケーションを取るためのデバイス&アプリ、 『BONX』 です!本日より「GREEN FUNDING Lab」にてクラウドファンディング開始してます。 世界が僕らの遊び場になる! <BONX>ウェアラブルトランシーバー | GREEN FUNDING Lab...
View Article[iBeacon][BLE][Swift]Eddystone と iOS - その2: 実装編
その1 では iOS アプリ開発者から見た、Eddystone を採用するメリット・デメリットについて書きました。本記事は実装編として、Core Bluetooth を用いた Eddystone 検出機能の実装方法 をポイントをかいつまんで紹介したいと思います。 なお、本記事では Core Bluetooth や Bluetooth Low Energy...
View Article[iBeacon][BLE][iOS][Swift]RSSI と TxPower からビーコンとの距離および近接度(Proximity)を推定する
先日、Eddystone の使いどころについて書いた記事で、iBeaconと比較した場合の利点のうちのひとつは「カスタマイズ性」(=自前実装が可能)であると書きました。 *1 Eddystone と iOS - その1: iBeacon と比較したメリット・デメリット - Over&Out その後 この場合、Core Bluetooth を使って、 Eddystone ビーコンをスキャン...
View Article[Bluetooth][iOS][BLE][Swift][音声処理]Classic Bluetooth について iOS アプリ開発者ができること
Bluetooth Low Energy については Core Bluetooth で色々と制御できますが、Classic Bluetooth(以降クラシックBT)については基本的に開発者は制御できません。 *1...
View Article[iBeacon][BLE][iOS]Googleリポジトリのコントリビュータになりたくて19日間粘った話
「Google リポジトリのコントリビュータです」って言えたらかっこいいなぁというミーハー精神からプルリクを送り、却下されそうになりつつも粘ってマージしてもらって CONTRIBUTORS に名前も入れてもらえた(まだ世界で9人しかいない!)、という経緯について、嬉しいので書いておこうと思います。 google/eddystone リポジトリ Google...
View Article